【美容室難民の"駆け込み寺"】ショート/ブリーチ/バレイヤージュ/ホワイトカラー/髪質改善

【 ショート 必見】カットだけでクセを抑える方法とは?

*カット* *美容マメ知識*

【 ショート 必見】カットだけでクセを抑える方法とは?のサムネイル画像

ショートやってみたいけど…クセがあるからもっと大変になったらどうしよう…

ショートにしたいと考えている人はここ最近ではかなり多くなりました^ ^僕自身も結構オーダーをされることが多いです。

ですがショートにする際気になるのが…

縮毛矯正をかける前の状態

クセ

なはずです。


SHUN
SHUN

こんにちは。
午後も休日楽しんでくださいね^ ^
青森市フリーランス美容師
BLAZE hair(ブレーズヘア)所属
SHUN(しゅん)
です🐒

※SHUNの事を詳しく知りたい場合は

↑こちらより閲覧可能です。

クセがある方に必ず質問を受けることがあります。

クセがあるんですが
綺麗に収まりますか?
カットしたら逆に
お手入れ大変になりませんか?

結構心配される方が多いのですが

SHUN
SHUN
クセがあった方が
実は収まりやすいです

これが僕の答えになります^ ^
クセ毛でもしショートをやってみたいと考えている方は必見の内容です。

SHUN
SHUN
クセがあっても
綺麗なショートに出来ます

カットでクセを抑える方法とは?

カット

大抵クセがあると

縮毛矯正

縮毛矯正

をかけてクセをなくすことを考える方が多いはずです。ですが僕の場合は

SHUN
SHUN
ショートにする際には
縮毛矯正をかける事は
オススメしておりません

ではどうやってクセを抑えるのか?

SHUN
SHUN
カット
でクセを扱いやすい様
整えていきます

この方法であなた自身のクセもしっかり抑えることが可能です^ ^
どんなカットをするのかご紹介します。

【方法①】適正なベースカット

カット

まず1つ目に大事になるのが

ベースカット

です。
このベースカットがしっかり出来ていないとショートにしたとしても

ショート

↑この様に綺麗な形にする事ができません。

クセをしっかり抑える様にカットするにはこの

ベースカットの仕方

次第で変わってきます。

【適正なベースカット①】クセの出方に合わせる

適正なベースカットをするにあたって大事になってくるのは

SHUN
SHUN
一番が
クセの出方に合わせて
カットする事

です

クセって実は”一定の毛流れ“があるんですよね^ ^
例えになるのですが

髪質改善前の画像

↑このクセの出方ですが波を打っているのは見てもわかるはずです。
そしてもう1つ気づく事がありませんか?

SHUN
SHUN
毛流れがバラバラではなく
同じ方向にうねっている

この部分の見極めが大事なんです^ ^
あまり専門的なことを話すと美容師にしかわからないことになってしまうので端折りますが

SHUN
SHUN
このクセの出方を見極めて
僕はベースカットする様にしています

まずはこの部分ができないとクセがしっかりと収まりません。

【適正なベースカット②】頭の形に合わせる

次に大事になるのが

頭の形

です^ ^

これは全部の髪質が大事になり、特に”ショート“の場合はそのままカットの形が反映されてしまいます。

ショートのスタイルの比較をしてみても

ショートボブ 3回目ご来店の状態 ホワイトカラー ブリーチ前の状態 アフターカットの状態 アフターの状態 ショート ショート

↑基本的に同じ様に

後頭部にボリューム

が出る様にカットしていますが

SHUN
SHUN
全員が同じ頭の形
ではないんです

★ゼッペキ
★後頭部が盛り上がっている
★横が出っぱってる
★襟足部分の骨格が盛り上がっている
★綺麗な球体

etc…

と全然違う頭の形です。
でも画像を見て頂ければわかると思いますが全員後頭部にボリューム出ていますよね^ ^これは

SHUN
SHUN
後頭部が潰れていれば
後頭部にボリュームが集まる様に
後頭部が出っぱっていれば
後頭部にボリュームが溜まらない様に
カットしています

臨機応変に頭の形を見極めない限り同じ様にカットする事ができません。

そしてクセの場合にも毛流れと同時に頭の形を理解しないといけません。

《After》
《Before》

※画像クリックで画像が変わります。

↑こちらの方は他店でカットを失敗し形がおかしくなってしまった方です。

ビフォーの状態で後頭部にうまくボリュームが出ない頭の形になっている・そしてクセがあるのがわかるはずです。

この状態から3ヶ月かけて修正したのがAfterのスタイル。後頭部にしっかりボリュームが出ているのがわかるはずです^ ^

SHUN
SHUN
頭の形
クセの出方

どちらも意識してカットをすると
綺麗な形になり
クセもしっかり抑えられます

【適正なベースカット③】乾かし方に合わせる

そしてベースカットで最も重要なポイントになるのが

乾かし方に合わせたカット

です^ ^

え?どういう事?

ってなってる人が多そうです(笑)
実際に■上記 でお見せした画像の方なんですが

SHUN
SHUN
クセがあろうがなかろうが
頭の形が同じだろうがなかろうが
全員一緒の乾かし方
です

先ほどもお見せした

《After》
《Before》

※画像クリックで画像が変わります。

↑こちらの方も実は

SHUN
SHUN
アイロンもブローも使わず
ただ乾かしただけ
で仕上げています

★適正なベースカット
★頭の形に合わせたベースカット

この2つがしっかりとできていると実は

SHUN
SHUN
ある一定の乾かし方で
綺麗な形になります

そして

SHUN
SHUN
同時にクセも抑えられます

アイロンもブローもしなくても綺麗に抑えられると聞いてびっくりした方も多いかもしれませんが

SHUN
SHUN
実際に担当しているお客様は
全員一緒の乾かし方
しか教えていません

非常に簡単だと思います。
変な話をすると

SHUN
SHUN
小学生でも理解できる
乾かし方

です

これは実際に担当した際にレクチャーしています^ ^


クセをカットだけで抑えるにはまずこの

ベースカット

が必須項目になります。

【方法②】適切な質感調整

質感調整

ベースカットをしっかりしたら次にクセを抑えるために必要なカットが

適正な質感調整

になります^ ^

質感調整って何?

と思う方が多いはずなので簡単にですが説明をします^ ^

質感調整とは?

質感調整とは簡単に話すと

★毛流れを補正する
★手触りを良くする
★毛量の微調整をする
★骨格補正をする

etc…

といった効果があります。
この中で一番大事になるのが

毛流れを補正する

の部分です。
クセ毛の場合ですが先ほどもお見せした

髪質改善前の画像

↑こちらの画像。
毛流れがクセのせいで波打っているのがわかるはずです。

この毛流れをしっかりと補正できるのが

質感調整

になります^ ^

SHUN
SHUN
ベースカットで補正できる人もいますが
どうしても毛流れが強い場合は
質感調整で毛流れ補正する事で
クセの毛流れを弱める事が出来ます

どの様に質感調整をするのか?

僕の質感調整カットの特徴・方法になるのですが

質感調整

↑質感調整で毛と毛の間に”隙間“を作る事でクセを弱める事が出来ます。
この技法で質感調整をしています^ ^

【よくある質問】毛量調整と質感調整の違いとは?

質感調整の話をすると

質感調整は
髪の量をすくのと
何か違いはあるんですか?

という質問を結構されます。
髪の量をすく事は基本的に

毛量調整

と言います。
この毛量調整はあなた自身も知っているはずですが

セニング

↑このように

すきバサミ

を使用して量を減らす方法です。

実際に質感調整で僕の場合は一緒に毛量調整をしていますが質感調整と毛量調整の違いは具体的には

質感調整と毛量調整の違い

↑この様な違いがあります。

SHUN
SHUN
毛量調整をメインとすると
質感が悪くなり

★クセが出やすくなる
★毛流れ補正ができない

ので質感調整をメインに
僕はカットしています

これが質感調整と毛量調整の違いになります^ ^

【方法③】重すぎず軽すぎず

カット

そして最後にこれも重要です。

SHUN
SHUN
重すぎず軽すぎず
の質感にする事

これがクセがしっかりと収まる様になるカットのコツになります^ ^先ほども話しましたが僕は質感調整がメインのカットをしています。

SHUN
SHUN
質感調整は基本的に
量をすきすぎない様に
コントロールする事が出来ます

同時に

毛流れ補正

もできるので

★ボリュームを出したい部分の補正
★ボリュームを抑えたい部分の補正
★クセを抑える補正

をする事が出来ます^ ^


これらが”カットでクセを抑える方法“になります。

クセがある方はどうしてもクセを気にしてショートにするのを控える傾向が強いです。

ですが

SHUN
SHUN
クセがあった方が実は
ショートが向いています

とアドバイスしています^ ^
クセの毛流れ補正がしっかり出来ていると先ほどもお見せしましたが

3回目ご来店の状態

↑クセがあったとしても”乾かすだけ“で抑える事が可能になります^ ^

SHUN
SHUN
お困りな方は
ぜひご相談くださいね♪
LINEアイコン
※画像クリックで友達追加
↑こちらLINEより受け付けていますので
いつでもメッセージ送って下さい🙈
目次に戻る

なぜカットの仕方次第でクセが出てしまうのか?

クセ毛

僕が担当した後によく言われる事があります。

カットだけでこんなにクセが
収まるなんて初めてです!
なんでこんなにカットで
違うんですか?

↑このような事を言われる事が多いので僕がその様な方を担当した際にカット前の状態を見て

なるほど…
これならクセが出るな…
SHUN
SHUN

と思った事をお話していきます。
詳しくは

↑こちらにまとめていますのでぜひ参考にしてみて下さい^ ^

クセが強い方のカット例をご紹介します

ビフォーアフター

実際に僕が担当したクセがかなり強い方をショートにした際の例をご紹介します^ ^

見出しの下の画像にもある様に

ビフォーの状態

↑この様にカット前にはかなりクセが強い状態でした。その後カットをして仕上がった状態が

《After》
《Before》

※画像クリックで画像が変わります。

↑アフターの状態を見てもびっくりかなと思います。
このアフターの状態は

SHUN
SHUN
アイロンもブローもせず
ただ乾かしただけ
の仕上がりです

■上記 にも書いてる様にカットで

★クセの出方に合わせる
★頭の形に合わせる
★乾かし方に合わせる

この3要素を盛り込んでカットした結果になります。

SHUN
SHUN
ある程度クセが強くても
カットの仕方次第で
クセを”乾かすだけ”で
抑える事が可能です

クセ毛でショートにしてみたい方は

SHUN
SHUN
最初から縮毛矯正をかける
と考えずにまずは
“相談する”
事が大事です

縮毛矯正をかけてしまうと逆に

やりづらくなってしまう

事の方が多くなります。
なのでまずは美容師さんに相談する事が大事です。

お困りな方は
LINEアイコン
※画像クリックで友達追加
↑こちらLINEより受け付けていますので
いつでもメッセージ送って下さい🙈
SHUN
SHUN
目次に戻る

カットだけでクセが収まらない髪質とは?

質問

ここまでカットでクセが収まると話してきましたが

SHUN
SHUN
カットだけで
クセを抑えられない髪質
も実はあります

その場合にはご存知の通り

縮毛矯正

縮毛矯正

が必須になります。
どんな髪がこれに当たるかというと

カットで抑えられない髪質

縮毛(ちぢれげ)
★パーマの様な強いカール
★強すぎるうねり

これらの髪質に対してはカットではクセを抑える事が不可能です。
でもこの様に感じる方もいるはずです。

Q.縮毛矯正をかけたくない場合はどうすれば良い?

よくクセ毛の方でも

なるべく縮毛をかけずに
なんとかなる方法ありませんか?

この場合オススメな方法があります。

【対策方法】部分的にだけ縮毛をかける

縮毛矯正をかけたくないと持っている方は基本的に

《After》
《Before》

※画像クリックで画像が変わります。

↑この様に”全体的にかけるのが嫌“な方が多いです。なのでオススメの方法が

SHUN
SHUN
気になる部分のみ
縮毛矯正をかける
と良いです

部分的に気になるところとは

★前髪
★襟足
★トップ

etc…

など人によって気になる部分が変わってくるはずです。その1つの気になるポイントさえ真っ直ぐにすると

SHUN
SHUN
意外とクセが気にならないはずです
ポイント縮毛矯正

↑一例になりますが全体的にクセが強くショートにしたいという方で襟足にもクセが強くあった状態。

その状態に襟足だけに縮毛矯正をかけてメリハリのあるスタイルになっています^ ^

襟足のケースを紹介しましたが

SHUN
SHUN
前髪のみに縮毛矯正
をかければ他はクセがあっても
似合う様にカットしてます

なので気になる方は

部分的に縮毛矯正をかける

この方法がオススメです^ ^


クセがあってもカットで抑える事ができます。

SHUN
SHUN
前提で縮毛矯正をかけると考えず
まず美容師さんにぜひ相談してみて下さい

良いショートになるにはまず”相談“が大事です。
ぜひ参考にしてみて下さい^ ^♪

目次に戻る